FC2ブログ

2009年4月1日(水)その2


23:09
あの後、朝飯を食ってゴロゴロしているうちに寝た。その時に見た夢は短編で、

浅い眠りの中で「それでは問題です」という女声アナウンスが聞こえてきて、それに続いていくつかの算数の問題が読み上げられた。そこで目が覚めたのだが、そこは逗子の家の2階の奥の部屋(実際には両親の部屋)で、隣の布団には兄が寝ていて私とほぼ同時に目を覚ました。兄が「それでは問題です。って聞こえてきた」と言ったので、「あ!おれも」と思い、二人が同時に同じ夢を見るという事は夢介入(音声送信)があった事の証拠になるのではないかと思って興奮しかけたが、この前(3月28日)のことがあったので、これ自体夢だったら意味がないなと夢の中で警戒し直した。
兄「200円+ 1100円ではいくらになりますか(と夢の中のアナウンスを再現した)」
私「1300円。すごいな」
兄「うん。でもこれどういうつもりでこういう問題を… ○○○○大学が…(不明瞭)」
私「国学院大学?」
兄「いや東邦医科大学の中で」
私「東邦医科大学の中での問題?」

.....といった頓珍漢なやりとりのあと目が覚めた。夢の中ですでに警戒していた通り、二重夢だったということになる。東邦医科大学という大学を知らなかったので、後でネット検索してみたら、東邦大学医学部の地元での通称であって、正式名称ではないとのことだった。

その後ピアノを弾いたら途中で嫌がらせのスイッチが入った。午前中からまたワインを飲み始め、午後3時ごろシメのうどんを食ってゴロゴロしてるうちにまた寝た。その時に見た夢は、

今いる私の部屋と同じような部屋で起居しているのだが、台所のほうに行くと、実際には無い液晶画面のモニターが2つ付いていて、そこにはテレビの映像のようなものが無音声でBGVのように流されていた。隣りの部屋(402)から、オルガンの音色でバッハのような曲が聞こえてきたので、耳を澄ますとカタカタと打鍵音も聞こえた。しばらく聞いていたら曲の途中で演奏は止まり、続いてJ-Popの曲(多分YUIの曲)が始まったのだが、最初のワンフレーズを歌ったところで、歌っていた女の声がテンションを破り、「ハハ…適当」と言って歌うのをやめた(カラオケか?)。そこで目が覚めた。

追記:隣室(402)に居た者たちが自分たちの演奏や歌声を聞かせてきたことを疑わせる夢である。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR