FC2ブログ

2011年3月11日(金)

20:53
自室にて。天気は晴れのち曇り(風が強い)。

〈一般事項〉
・仕事:有楽 町田エリア。

〈特記事項〉
・今日14時46分に大きな地震があり、昼寝中だったがその揺れで起こされた。ピアノの上に乗っている物(キーボードなど)や鍋ややかんが落下したのみで、被害らしい被害はなく済んだ。

・本震の後も頻繁に余震が発生し、外からはさかんに市内放送や緊急自動車のサイレン音が聞こえてきたが、正直これらは日常的に喰らっている工作との区別がつきにくかった。こういう日に集中的に聞こえてくるサイレンや市内放送等を工作認定することは不謹慎なので控えたいところなのだが…。

・こういう時に限って不謹慎で場違いな脳内バグが多発するのだが、それらに即時反応した形で希薄な音声送信による「ダメだ」「馬鹿」等の野次を聞かされた。

《今また大きな余震が来た》仕事中は余り工作を感じなかったが、ビデオで確認してみるとタイミング合わせは結構あったようだ。

・アプレからサンクタスへの移動路において、対向車線の通行車両と沿道の駐車車両のナンバーがすごい比率でアンカリングナンバーだった。通行車両に関しては一度きりのものなので除外するとしても、駐車車両分だけ見ても相当多かったので、これらは工作の意図を以ってあらかじめ仕込んであったものと思われる。

・コニファーコート配布後、交差点に出てゆくと目の前の町田街道をサイレンを鳴らした救急車が通過。向こうからは「6966」ナンバーの車もやって来た。
https://youtu.be/Uj2fJLQS-RY

・ライオンズ町田シティ前の交差点で信号待ちの最中、パトカーが目の前を横切る。
https://youtu.be/Rvp9g6fbi2E

・ライオンズ町田シティからハイホームへの移動路では、人・車の流れが一気に激しくなった。

・原町田橋の上では対向車線の車列の先頭がゾロ目ナンバー、その後方には仮ナンバー(赤枠で囲われている)で0721入れ替え型ナンバーのトラックがあった。

・仕事終了後、サングラス型のスイッチを入れたつもりになって帰り道の16号線を走っていると、周囲にやたらアンカリングナンバー車両が集まってきていた。これはいい絵が撮れたと思って帰ってから確認したところ、カメラにマイクロSDカードが入っておらず、何も撮れていなかったことが分かってガッカリした。

・地震の話に戻るが、今後は余震と原発の事故が心配だ。

・一昨夜・昨夜ともに内容盛りだくさんの送信夢を見せられた。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR