FC2ブログ

2011年2月22日(火)

20:45
自室にて。天気は晴れ。

〈一般事項〉
・仕事:有楽 鷺沼・小台・有馬エリア。

・2008年10月に購入し長期保有していた金連動ETFを今日売った(売り値3400円ぴったり)。粗利益5250円(名目上6250円なのだが、往復手数料で1000円も目減り)。

〈特記事項〉
・仕事中ウィンザーハイム前に怪しげなタクシーが停車していて、私が配布を終えて道に戻ってくると、そのタクシーはさらに少し前進していて私のバイクの前に止まっていた。私が携帯を持ち出してカメラに収めようと近づくと、運転手が私の方を振り返り、慌てて発進して走り去った。

・その直後、坂のすぐ下のクレッセントに向かう道の曲がり角で、タイミングよくドア閉め音を聞かせてくる女がいた。私がクレッセントでの配布を終え、マンションから出てきたときにはその車は道端に停まっていてハザード点滅しており、車の中では女が携帯を覗き込んでいた(午前4時55分)。さらに元の坂道を上ろうと左折したところ、坂の途中につい先刻までは無かった車が道を塞ぐように停車していた。

・前項の直後くらいから集スト的出現者が大量に発生し始めた。まだ暗い時間帯のうちから車(タクシーが多かった)のコリキャン的タイミング合わせや通行人の進路妨害的タイミング合わせ出現が次々と起こった。

・途中ガソリンスタンドで給油して、エリア移動のため246を引き返して脇道につけたときには、先頭に「1111」ナンバーの車がいた。

・有馬エリアのクレストフォルムから出てきた瞬間、ぶつかりそうなほどスレスレ目の前を《今、パトカーのサイレンが鳴り響き始めた》タバコをくわえた男が通り過ぎるコリキャン。

・有馬エリアで二度救急車のサイレンが鳴り出すのを聞いたが、二度とも私の行動に反応するタイミングだった。一度目はアビエス・ヴィオラの2つのマンション分のチラシをまとめて徒歩で配っている最中、ちょうどアビエスを終えて次のビオラを配ろうとしていた矢先のことだった。アビエスとヴィオラではポストの形状が異なるので、そのままの持ち方ではダメだと指摘してきたつもりらしい。二度目は有馬南住宅の入り口で、白い大きな犬を連れたおばさんが入り口を塞ぐように歩いてきたので急いでその前を通り過ぎたとき、その犬が私に吠えかかってきたので私が「うるせえ」と言って敷地内に入った瞬間だった。

・パークホームズサウスレジデンスでは赤装束の聖教おばさんが後から入ってきた。私が路上に出ると、赤い車が道端で待機していて(運転手は別ということ)、おばさんはそれに乗り込んで走り去っていった。その直後に「7319」ナンバーの車が目の前を通過した。

・帰途についた直後、すみれが丘内では特に赤装束・赤チャリ・赤車・アンカリングナンバー車が次から次へと現れてきた。交差点では目の前を髪いじり女が横断。

・川和から市ケ尾への道中、道端に救急車と消防署の赤い車が停車していた。
・市が尾の青葉署のすぐ近くの交差点では、並行する隣の車線に「8888」ナンバーのトラックと「1111」ナンバーの車がいた。
https://youtu.be/o00ha_2WXRI(川和~市ヶ尾のその他の工作も記録されている)

・その後の道中もアンカリングナンバー車両が非常に多かった。その他、通行人の赤装束・赤アイテム・赤自転車も多数(特にその主が男である場合が多く、度重なるとさすがに違和感が累積されるという仕掛けになっている)。

・小田急線の麻生陸橋では私が目をやるタイミングで列車の通過があった。

・その後も赤色工作・ナンバーアンカリング・横浜線の目前通過(上下2本とも)などがあった。

・今携帯でやっているゲーム(入れ替えクロスワード)にも何やらツッコミを入れたいらしく、薄い音声送信による野次を伴って、救急車のサイレンやスピーカー騒音業者の音声を何度も聞かせてきた。発汗を伴う暑苦しさや背中のじんじん感も引き起こしてくる。

・薄い音声送信では、最近「このヒト、×××××(悪口が続く)」というセリフが頻繁に聞かれるようになってきている。

・夕方、階下に届いた配布用のチラシを取りに行こうと玄関を出たところでまた救急車のサイレンが鳴り始めた。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR