2011年1月16日(日)
20:16
自室にて。天気は晴れ。
〈一般事項〉
・仕事:有楽 町田エリア(初)。
〈特記事項〉
今日も初めての仕事エリアだった。メガネ型カメラをかけて行ったが、撮ったのは行きの道中と仕事のはじめの頃立ち寄ったコンビニの場面(警官がいたため)、あと仕事の後半から帰宅まで。仕事の前半部分は撮れていない。
・往き、16号でパトカーが道端に停車中。
・同じく往きの道中、鵜野森交差点でゾロ目2台(777・555)とキリ番1台(1000)に囲まれる形となった。
・2軒目に配ったドラゴンマンションでは、エントランスで外から帰ってきた住人と出喰わしたのだが、そのあと配布を終えて歩道に出てゆくと、その住人を乗せてきたと思われる運転代行車が後部ドアを開けたまま停車しており、私が出てきたタイミングを見計らってそのドアを閉めた。住人が降りてからは相当の時間が経っており、その間寒い中ずっと開けっ放しになっていたわけだから不自然なことこの上ない。集スト工作だということをアピールするためにこういう不自然さを故意に演出するのは常套手段。午前3時ごろ。
・ボールペンを忘れてきたのに気づき、コンビニ(ファミマ)に入ったが、店内ではカウンターの前に警官二人が立ち、何やら店員と話しているのが見えた。私はボールペンを持って、(わざと)警官達の間をまっすぐ割ってカウンターに進んだ。すると警官たちはなぜかそこで話を切り上げ、私より先に店から出て自転車を連ねて去っていった。
https://youtu.be/mwFTtFlQVos
・タイミング合わせの車両・通行人も出てきたが、仕事の前半部分のものは全く撮っていない。後半、5時半位から撮り始めたが、その後は減ったようだ。
・町田エリアが終わった後、相模大野エリアに移動して、昨日やり残した(地図がちぎれてしまって回れなかった)4つのマンションを配った。その移動中、赤チャリに乗った人間が地味に何人も目の前に出てきていた。
・本日の最終マンションとなったグランディオで配り終えたあと前の道に出てゆくと、車や通行人・自転車が俄然増えていた(ビフォー・アフター工作)。その後バイクで周辺を走ってみて確かめたが、人通りが激しくなっていたのはやはりあのマンションの前だけだった(その時はなぜか強風も吹き始めていた)。
・帰り道、16号では赤い車が私の横に2台つき、そのちょっと前方にはワインレッドの車もいた。その他あちこちに展示車両・駐車車両として赤い車が配置されているのが見て取れた。とは言えこれでもか、というほどではなかったので、映像記録としてのインパクトはあまりない。
自室にて。天気は晴れ。
〈一般事項〉
・仕事:有楽 町田エリア(初)。
〈特記事項〉
今日も初めての仕事エリアだった。メガネ型カメラをかけて行ったが、撮ったのは行きの道中と仕事のはじめの頃立ち寄ったコンビニの場面(警官がいたため)、あと仕事の後半から帰宅まで。仕事の前半部分は撮れていない。
・往き、16号でパトカーが道端に停車中。
・同じく往きの道中、鵜野森交差点でゾロ目2台(777・555)とキリ番1台(1000)に囲まれる形となった。
・2軒目に配ったドラゴンマンションでは、エントランスで外から帰ってきた住人と出喰わしたのだが、そのあと配布を終えて歩道に出てゆくと、その住人を乗せてきたと思われる運転代行車が後部ドアを開けたまま停車しており、私が出てきたタイミングを見計らってそのドアを閉めた。住人が降りてからは相当の時間が経っており、その間寒い中ずっと開けっ放しになっていたわけだから不自然なことこの上ない。集スト工作だということをアピールするためにこういう不自然さを故意に演出するのは常套手段。午前3時ごろ。
・ボールペンを忘れてきたのに気づき、コンビニ(ファミマ)に入ったが、店内ではカウンターの前に警官二人が立ち、何やら店員と話しているのが見えた。私はボールペンを持って、(わざと)警官達の間をまっすぐ割ってカウンターに進んだ。すると警官たちはなぜかそこで話を切り上げ、私より先に店から出て自転車を連ねて去っていった。
https://youtu.be/mwFTtFlQVos
・タイミング合わせの車両・通行人も出てきたが、仕事の前半部分のものは全く撮っていない。後半、5時半位から撮り始めたが、その後は減ったようだ。
・町田エリアが終わった後、相模大野エリアに移動して、昨日やり残した(地図がちぎれてしまって回れなかった)4つのマンションを配った。その移動中、赤チャリに乗った人間が地味に何人も目の前に出てきていた。
・本日の最終マンションとなったグランディオで配り終えたあと前の道に出てゆくと、車や通行人・自転車が俄然増えていた(ビフォー・アフター工作)。その後バイクで周辺を走ってみて確かめたが、人通りが激しくなっていたのはやはりあのマンションの前だけだった(その時はなぜか強風も吹き始めていた)。
・帰り道、16号では赤い車が私の横に2台つき、そのちょっと前方にはワインレッドの車もいた。その他あちこちに展示車両・駐車車両として赤い車が配置されているのが見て取れた。とは言えこれでもか、というほどではなかったので、映像記録としてのインパクトはあまりない。