FC2ブログ

2010年12月26日(日)

18:10
自室にて。天気は晴れ。

〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。

〈特記事項〉
・昨夜、サングラス型カメラの販売会社から私が返送する前に代替品を送ってくれる旨のメールが入っていた。それは良かったのだが、そのメールを読んでいる最中に外で救急車のサイレンが鳴り始めた。

・仕事への出発直後、サンクス前の道でパトカーがジャストタイミングで目の前を通過。場所・時間的にかなり露骨なシャドーウィングと言えよう。
・246の江田での信号待ちの間、対向車線の先頭がパトカー(ミニパト)。
https://youtu.be/ssEgQJEQH10

鷺沼の対向車線の路上でもパトカーが停車していて、何やら一般車を停めて取り締まりのようなことをしている図に遭遇。

・仕事中、宮前平エリアで緑服を着た同じ新聞配達員がさんざんバッティングしてきた。最後にぽつんと離れた宮崎台のマンションでもバッティングしてきて、私がちょうど次に入れようとしているポストに一部だけ新聞を入れた(以前からよくやられる工作)。

・梶が谷マイキャッスルから出てきたところを四つ角から車が3台ばかり連なって出てきてタイミング合わせ通過。この地点は車・通行人ともにタイミング合わせ工作の多いスポットである。

・クレッセント配布後、歩道に止めてあるバイクのところまで戻ってくると、遠くから救急車のサイレンの音が聞こえてきた。見ると遠くで回転灯を点けた救急車が停車しているのが見え、そのあと救急車は発進して私の目の前をサイレンを鳴らしながら通過した。私が立ち去ろうとするタイミングでちょうど患者の搬入作業が終わり、私の目の前を通過するとはイヤにタイミングが良いなとその時点で思ったが、さらにその直後、聞いていたラジオ(FM東京の「ジョグリス」)で、「脳卒中の兆候を見つけたらすぐに救急車を呼んで下さい」というラジオCMが流れた。これもあまりにタイミングがよすぎたので、これらは最初から救急車と放送局のコラボ工作(以前もやられたことがある)だったのではないかとさえ疑いたくなった。
https://youtu.be/_Ef6TS3Q8r0

・仕事中、梶が谷駅付近で私の目の前で信号待ちの間ナンバーを見せつけてきた「3636」の車があったが、帰り道ではそれとは別の「3636」の車が目の前につけてきた。

・目立たない件ではあるが、野津田のタックルベリー向かいの外車販売店で、新規に青空展示してある車に「9310」というナンバーが付けられていた(普通展示品にそのようなナンバーはつけないだろうと思う…)。また、自宅近くのサンクス(往きにパトカーが出てきた地点)からは赤い車が3台《ここで何かヒステリカルにサイレンを鳴らしてきたのだが、私の文意を先取りできていなかったようだ。初めから「今まで3台だったが今日は4台」という意図を持って書き始めていたのに、「3台」と書いた時点で勇み足的に反応してきた模様》目に入る絵が成り立っていたのだが、今日は一台増えて4台が一度に視界に入る絵を作ってきた。こういった、一見些細ではあれ細かい人為的「工夫」の跡が見えるような変化を見逃ずに捉えていく方が、集スト工作の存在を炙り出すのには有効かもしれない。

・午後、携帯で2ちゃんねるのポスティングスレを超久しぶりに読んでいたら、犬の鳴き声だの、「防災相模原」の市内放送だの、廃品回収のスピーカー騒音業者だのが次々と湧き出して騒がしくなった。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR