FC2ブログ

2010年12月8日(水)

20:25《書き始める直前に背中じんじん感発生》
自室にて。天気は雨のち晴れ(仕事中前半は雨だった)。

〈一般事項〉
・仕事:リハウス2担当者分エリア。

〈特記事項〉
・仕事への道中および仕事中の記録はカメラ映像を参照のこと(メガネ型:往きの道中の一部〜仕事中の坂戸グランイーグル到着まで。サングラス型:朝日パリオ配布後〜帰りの道中上麻生まで)。

・往きの道中、淵野辺十字路でミニパトと遭遇(撮った)。
・次の信号待ちで気がついたら目の前に救急車(撮った)。消防署に入っていった。
https://youtu.be/k8fUTYblsjc

・仕事中、新聞配達のバッティング多し(撮った)。

・久本北部ではまたジャストタイミングでの南武線の列車通過(午前4時48分頃。始発?)。

・日商岩井マンションでは枚数が足りなくなって一度バイクに戻ったところをパトカーが通過(カメラのスイッチを入れていなかったので撮り損ねた。パトカーの姿はマンションのガラスドアに映る形で見えていた)。

・その他タイミングを合わせた通行人・通行車両のいくつかは撮った。

・ホーフハウス配布後、バイクに戻ろうとすると向かいの家(以前子供がゴミ捨てに出てきた家)がジャストタイミングで雨戸を開け(撮れなかった)、目の前の道では両手に赤いカバンを持ったおばさんが通過した(撮った)。バイクで発進すると、道沿いにある会社に赤装束と青装束の作業員が集結していて、路上には「8333」ナンバーの車が停車していた(撮った)。
・その直後、坂戸エリアに入った途端、道の入り口を右側停車の赤い原付が塞ぐコリキャン(撮った)。
https://youtu.be/3uhdgZyZEEU

・ガーデンプレミアから出てきたところへ車のタイミング合わせ通過、グランイーグルへの道の入り口からはチャリの爺さんがタイミングよく出現(撮った)。その道の途中では背中を向けた通行人から例の音声ささやき(クサい)が聞こえた。

・グランイーグル到着直後にメガネ型のほうの電源が切れたのだが、その直後に自転車で聖教おばさんがやってきた。

・その次の朝日パリオでは、マンションから出てきたときに入る前とは一転して人通りが増えているという現象(ビフォアアフター的工作)があった。結局それ自体は撮り損ね、その後サングラス型カメラをオンにした。

・そのあと最終マンションまで私の周囲の人通りは激しかった。

・帰り道の246では、今日は特にアンカリングナンバーとしてゾロ目が多いと感じたが、帰宅後映像を確認してみると、あまりきちんと撮れておらず、不満が残った(走りながらなので、ナンバーをカメラのフレーム内に収めることができないケースがあった)。

・赤色工作も多かったようだ(これは撮った)。

・横浜市営地下鉄はまた今日もジャストタイミングで目の前を通過した。

・上麻生の渋滞車列の中で、メガネカメラのほうも切れてしまい(こちらはおそらくメモリが一杯になったため)、その後はなるべくナンバーなどを見ないようにしていたが、やはりその先でもいろいろやってきていたようで、図師のガスト付近ではアンカリングナンバー(ゾロ目・ツーペア・369系)の車が何台も連続しているところへさらにツーペアナンバーの赤い車がタイミングよく合流してくるという場面もあったが、当然撮れていない。

・淵野辺まで帰ってきて、横浜線ガードの下あたりに赤い車が4台固まっているところがあったので、次の信号待ちのときこれらを先に行かせて携帯ムービーで撮影した。

・そのあと携帯ムービーをオンにしたまま、歩道での赤チャリや、淵野辺交差点で私の目の前にどっと現れ車道を塞いだ高校生のチャリ集団(その中には赤いリュックを背負った者や赤いマフラーを目の前でいじって見せる女子などがいた。もちろん赤チャリも)を撮った。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR