2010年11月24日(水)
19:32
自室にて。天気は晴れ。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス2担当者分エリア。
〈特記事項〉
・メガネカメラの撮影動画がWMPで再生されないという不具合は直っていた(私は何もしていないのだが…)。
・仕事に向かう道中〜仕事終了直後まで(メガネ型)と帰りの麻生陸橋手前までの道中(サングラス型)が撮れた。詳しくは撮影動画参照のこと。
①久本の南側エリア終了後、パークホームズから出てきた瞬間にジャストタイミングで目の前をパトカーが通過した。そのあと踏切を渡った直後にはゴミ収集車がタイミングを合わせて目の前を疾走(午前4時15分ごろ) 。
https://youtu.be/1DnQz2rPukg
②久本の北側エリアの南武線沿いでは、列車のタイミングの良い通過が2本(最初のものは午前4時48分だった。始発電車か?)と、この時間帯でもタイミングの良い通行人の出現があった。
③その後も住民や通行人・車両のタイミングを合わせた出現が時々見られた。
④ホーフハウス北側の私がいつもバイクを停める場所でもよく工作される。先日は向かいの家の子供が待ち構えていたように走り出てきてゴミを捨てて行った。その他配っている短時間の間に掃き掃除が始まっていたり、赤装束の通行人や空き缶集めのホームレス等々の出現もあった。その場所には目の前に掲示板が設置されているのだが、今日見ると「火の用心!」の赤いポスター(消防車をフィーチャー)と「赤い羽根」募金の結果についての報告が貼ってあり、募金の方の金額は169360円だった。それらがちょうど私の目の前に来るように配置されていた。そのあと配って戻ってきたときには赤チャリが停まっているのが目に入り、その主が傍でゴミ捨てをしていた。
https://youtu.be/-0j5qGTR2-4(その他の工作も記録されている)
⑤ 二子のクレッセント手前の交差点では車両による出合い頭コリジョン、グランパース手前でも右折してきた原付によるコリジョン。
⑥○○○で配布後、マンションから出てゆくと、それにタイミングを合わせたかのように目の前の道の往来が急に激しくなった。その車の流れはほんの数秒間しか続かず、今度は嘘のように静かになったが、その後一台だけポツンと遅れて出てきた車がアンカリングナンバー。
https://youtu.be/ttoqaQmK2io
⑥帰り道、《今、地震が起こった》アンカリングナンバーはそこそこ多かった。江田駅手前のいつもプチ渋滞になる場所では931全部入りがなにげに多く、その他のアンカリングナンバーも見られた。
⑦江田駅前の交差点では青い服を着た男の乗った赤い原付が前に止まっているところへ、黄色い原付(かなりレアだと思う)が右側から2段階右折のため目の前に入ってくるという場面があった(赤青黄3色を私の視界の中でコラボさせるという工作であろう)。
2017年5月9日註:この日は「撮れた」との記述が見られるにも拘らず動画のアップロードがない工作が多い。この先の日記においてもそのような項目が散見されるが、それらについては、①分かりやすい鮮明な映像が撮れていなかった②撮れたが、映像をアップすることにあまり意味を見出せないような工作だった③動画ファイルそのものが何故か残っていなかった・・・等の理由でアップロードしなかった(もしくは出来なかった)。ちなみに携帯で撮った動画は現時点で一つも残っていないのでアップ出来ない。
・撮れなかったもの。
①行きの道中、大蔵の交差点で信号待ちしているときに一旦カメラのスイッチを入れたが、まだ早すぎると思い直してすぐに切った。その直後、角の新聞店から車のドア閉めの音聞かせと、本日第一号のパトカーの通過があったのでスイッチを切ったことを後悔した(午前2時半ごろ)。
②下作延のプレスティージュの向かいのマンションからタイミングよく出てくる新聞配達がいたが、こちらに向かって何事か《今、救急車のサイレン》叫んだようだ(また例の言葉か?)。
③二子のヒルズからグランパースに向かう道で、コリジョン気味に出合い頭に出てきた「3333」ナンバーの車。私のすぐ後ろについたので、首を後ろにひねってナンバーをカメラに収めようとしたのだが、角度が足りず入っていなかった。その直後に前述のグランパース手前での原付の出合い頭コリジョンがあった。
④帰り道、カメラが両方切れた後の赤色工作が激しかった。やはりカメラが切れている時を見計らっているものと考えられる。赤青黄三色の原付バイクが固まっているところもあった。
④根岸西交差点付近での赤色工作。
⑤淵野辺交差点でのパトカーのシャドーウィング。右折のため信号待ちの間ずっとパトカーの真横に居なくてはならない状況を作られた。
・夕方、上空でヘリの機音がバラバラバラバラと長いこと鳴り続け、うるさかった。
・《今また救急車のサイレン》ついさっきここまでの記述に要した時間について、心の中で「意外と早かったな」などとつぶやいていると背中のじんじん感を引き起こされた。こういうのはいつものことなのだが、私はここ数日、クローゼットに背中を凭れる体勢で書いているため、この攻撃があまり効かない(感じにくい)。私がそのことを言って挑発してみると、さらに強力なじんじん感を起こして起こしてきた上、救急車のサイレンを大音量で鳴らしてきた。
自室にて。天気は晴れ。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス2担当者分エリア。
〈特記事項〉
・メガネカメラの撮影動画がWMPで再生されないという不具合は直っていた(私は何もしていないのだが…)。
・仕事に向かう道中〜仕事終了直後まで(メガネ型)と帰りの麻生陸橋手前までの道中(サングラス型)が撮れた。詳しくは撮影動画参照のこと。
①久本の南側エリア終了後、パークホームズから出てきた瞬間にジャストタイミングで目の前をパトカーが通過した。そのあと踏切を渡った直後にはゴミ収集車がタイミングを合わせて目の前を疾走(午前4時15分ごろ) 。
https://youtu.be/1DnQz2rPukg
②久本の北側エリアの南武線沿いでは、列車のタイミングの良い通過が2本(最初のものは午前4時48分だった。始発電車か?)と、この時間帯でもタイミングの良い通行人の出現があった。
③その後も住民や通行人・車両のタイミングを合わせた出現が時々見られた。
④ホーフハウス北側の私がいつもバイクを停める場所でもよく工作される。先日は向かいの家の子供が待ち構えていたように走り出てきてゴミを捨てて行った。その他配っている短時間の間に掃き掃除が始まっていたり、赤装束の通行人や空き缶集めのホームレス等々の出現もあった。その場所には目の前に掲示板が設置されているのだが、今日見ると「火の用心!」の赤いポスター(消防車をフィーチャー)と「赤い羽根」募金の結果についての報告が貼ってあり、募金の方の金額は169360円だった。それらがちょうど私の目の前に来るように配置されていた。そのあと配って戻ってきたときには赤チャリが停まっているのが目に入り、その主が傍でゴミ捨てをしていた。
https://youtu.be/-0j5qGTR2-4(その他の工作も記録されている)
⑤ 二子のクレッセント手前の交差点では車両による出合い頭コリジョン、グランパース手前でも右折してきた原付によるコリジョン。
⑥○○○で配布後、マンションから出てゆくと、それにタイミングを合わせたかのように目の前の道の往来が急に激しくなった。その車の流れはほんの数秒間しか続かず、今度は嘘のように静かになったが、その後一台だけポツンと遅れて出てきた車がアンカリングナンバー。
https://youtu.be/ttoqaQmK2io
⑥帰り道、《今、地震が起こった》アンカリングナンバーはそこそこ多かった。江田駅手前のいつもプチ渋滞になる場所では931全部入りがなにげに多く、その他のアンカリングナンバーも見られた。
⑦江田駅前の交差点では青い服を着た男の乗った赤い原付が前に止まっているところへ、黄色い原付(かなりレアだと思う)が右側から2段階右折のため目の前に入ってくるという場面があった(赤青黄3色を私の視界の中でコラボさせるという工作であろう)。
2017年5月9日註:この日は「撮れた」との記述が見られるにも拘らず動画のアップロードがない工作が多い。この先の日記においてもそのような項目が散見されるが、それらについては、①分かりやすい鮮明な映像が撮れていなかった②撮れたが、映像をアップすることにあまり意味を見出せないような工作だった③動画ファイルそのものが何故か残っていなかった・・・等の理由でアップロードしなかった(もしくは出来なかった)。ちなみに携帯で撮った動画は現時点で一つも残っていないのでアップ出来ない。
・撮れなかったもの。
①行きの道中、大蔵の交差点で信号待ちしているときに一旦カメラのスイッチを入れたが、まだ早すぎると思い直してすぐに切った。その直後、角の新聞店から車のドア閉めの音聞かせと、本日第一号のパトカーの通過があったのでスイッチを切ったことを後悔した(午前2時半ごろ)。
②下作延のプレスティージュの向かいのマンションからタイミングよく出てくる新聞配達がいたが、こちらに向かって何事か《今、救急車のサイレン》叫んだようだ(また例の言葉か?)。
③二子のヒルズからグランパースに向かう道で、コリジョン気味に出合い頭に出てきた「3333」ナンバーの車。私のすぐ後ろについたので、首を後ろにひねってナンバーをカメラに収めようとしたのだが、角度が足りず入っていなかった。その直後に前述のグランパース手前での原付の出合い頭コリジョンがあった。
④帰り道、カメラが両方切れた後の赤色工作が激しかった。やはりカメラが切れている時を見計らっているものと考えられる。赤青黄三色の原付バイクが固まっているところもあった。
④根岸西交差点付近での赤色工作。
⑤淵野辺交差点でのパトカーのシャドーウィング。右折のため信号待ちの間ずっとパトカーの真横に居なくてはならない状況を作られた。
・夕方、上空でヘリの機音がバラバラバラバラと長いこと鳴り続け、うるさかった。
・《今また救急車のサイレン》ついさっきここまでの記述に要した時間について、心の中で「意外と早かったな」などとつぶやいていると背中のじんじん感を引き起こされた。こういうのはいつものことなのだが、私はここ数日、クローゼットに背中を凭れる体勢で書いているため、この攻撃があまり効かない(感じにくい)。私がそのことを言って挑発してみると、さらに強力なじんじん感を起こして起こしてきた上、救急車のサイレンを大音量で鳴らしてきた。