2010年11月23日(火)
20:49
自室にて。天気は曇り。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。
・昨夜は本格的な雨降りだったので、雨足が弱まるのを期待しながら明け方までギターを弾いていた。仕事には朝6時半ごろ出掛けた。
〈特記事項〉
・メガネカメラを2つとも持っていったが、メガネ型のほうはカード収録分(4GB弱)しか使えないという状態が続いており、サングラス型のほうも一昨日のトラブルの対処としてマイクロSDカードを今持っている別の小容量(2G)のカードに取り替えてみたので、結局長時間の収録が期待できない状況だった。撮れたのはメガネ型の方は往きの道中から宮崎台の最初の部分まで。宮崎台のフレールの前でメガネ型のスイッチが切れていることに気付いた。サングラス型は帰り道の後半まで温存しようと考えていたので、フレールから帰り道の前半(青葉警察署付近)まではカメラがオフの状態だったが、やはりその間に目立った工作が多かった。
・さらに帰宅後撮れた動画を再生しようとすると、サングラス型のほうはいつも通り再生できたが、次にメガネ型の分になったときに、ファイルをクリックしても全くウンともスンとも言わない状態になった。録画ファイル自体はあるようなので、外付けHDDに転送したが、その後このHDDに入っている今まで撮った分の録画ファイルを再生しようとしても、同様にメディアプレイヤーが起動しなかった。そこでQuickTime Playerを呼び出してみたところ、ようやく再生できたのだが、今まで何の問題もなく使えていた(今日もサングラス型の分までは自動で起動していた)WMPが急に使えなくなっていたのは明らかにおかしい。当然加害者による悪戯が疑われる。
一昨日に引き続いてメガネカメラによる撮影・再生の過程において日替わりのようにあの手この手で不具合を引き起こされている。
・撮影動画は前述のように往きの道中の一部から宮崎台の冒頭まで(メガネ型)と、帰り道の青葉署付近から都県境付近まで(サングラス型)が撮れているはずだが、その間あまり目立った工作はなかった。ただし今日は時間帯が遅かったので、いつも暗いうちに配る宮前平エリアにおける駐車車両等のデフォルト工作は、明るい中鮮明に撮れたと思う。帰り道では撮影停止間際の根岸西交差点付近に赤色工作がやや固まって《今、救急車のサイレン》いる場面が撮れた。
・撮れなかったもの。
これが非常に多い。時間帯が午前中いっぱいに喰い込んだので、作業車両系による工作が普段より格段に増えていた。
①梶が谷のカベール前ではいつも何かあるが、今日も案の定、マンション前に佐川のトラックが停まっているところへゴミ収集車が向こうからやってきて、さらに真横に田園都市線の列車も同時に現れるという工作を見せられた。
②そのあと梶ヶ谷エリアでは最初のパークホームズでも運送業者が乗り付け、マレヴィラージュでは配布後に出て行くと、私のバイクがヤマト便のトラックと真赤な郵便車両に挟み撃ちにされている状態になっていた。その後このエリアから帰り道にかけて、ヤマト便のトラックとはおびただしい回数遭遇することになった(数えていないが、十回以上)。
③朝まで雨が降っていたので路面が完全に濡れている状態だったが、その中で掃き掃除をしているマンション管理人が多くいて、違和感を感じた。
④空き缶集めのホームレスとの遭遇も多かった。
⑤宮崎台エリアでメガネ型カメラが切れてしまいオフの状態になった後、配達車がリリベル前でタイミング合わせ通過。
⑥その後パークホームズ前では、私がいつもバイクを停める位置に、先んじて赤い太輪ゴムが2本落ちていた。これは先日オーベル前で私の配布中にバイクのステップに置かれていたのと同じものである。それを携帯のムービーで撮っていると、すぐ脇を赤ジャンパーの男がすり抜けていった。バイクは道の端に停めてあるのに、男はわざわざその狭いほうの隙間を通って私にジャンパーの赤色をアピールしてきた。
⑦さらにその後、オーベルの前で配布後出てきたところをさきほどリリベル前で出て来た配達車がまたもやタイミング合わせ通過。
⑧その後順路どおりこの坂道を引き返して降りて行くと、道の先ではヤマト便のトラックが2台至近距離で向かい合わせに停まっていた。
⑨梶が谷の姿見台ヒルズでは、前回とはまた別の女が、異様に高い靴音を立てて帰宅(?)してきた。この種の工作に使われる靴には何か音を大きく響かせるための細工がしてあるものと考えている。それくらい不自然にうるさい。
⑩梶が谷駅の先の丁字路(おでんの赤い幟の出ているローソン前で、以前も赤色工作があった地点)では、また赤色工作を仕掛けてきていた。その他赤服・赤チャリ・赤車等多し。休日なので赤い服を着せた子どもを連れて出てくる親子連れのパターンが多く見られた。
⑪帰り道、246の新石川手前で前方に停まっていた「7777」の車が私の通過するタイミングでドア閉め。
⑫青葉署前では真っ赤なウィンドブレーカー上下を着込んだ男がジョギング。
⑬ヤマト便や赤帽などと同様にゴミ収集車との遭遇も異常と言っていいくらい多かった。
・帰宅直前、マンション前でヘリの低空飛行。同じヘリかどうかわからないが、室内に入った後も頭上を延々とヘリの機音が響き続けていたので、ベランダに出て携帯ムービーでそのヘリを撮影した。
・帰宅後、昼過ぎから飲酒・食事をして寝た。その時見た夢では確かA布時代の同級生のO君の名前が出てきたのだが、そのことと関係あるのか、目覚めたときには強い不快刺激がかけられており、その直後には待ち構えていたように救急車のサイレンが鳴った。その前の場面では広末涼子があまり良くないイメージで出てきたみたいだし、最後の場面では大島智子も出てきていたので、どのシーンに当てつけたつもりなのかよく分からないが、いずれにしても自分たちの方が場面設定をしてきたくせに私に身体危害を食らわせてくるというのは一体どういう了見であろうか?
自室にて。天気は曇り。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。
・昨夜は本格的な雨降りだったので、雨足が弱まるのを期待しながら明け方までギターを弾いていた。仕事には朝6時半ごろ出掛けた。
〈特記事項〉
・メガネカメラを2つとも持っていったが、メガネ型のほうはカード収録分(4GB弱)しか使えないという状態が続いており、サングラス型のほうも一昨日のトラブルの対処としてマイクロSDカードを今持っている別の小容量(2G)のカードに取り替えてみたので、結局長時間の収録が期待できない状況だった。撮れたのはメガネ型の方は往きの道中から宮崎台の最初の部分まで。宮崎台のフレールの前でメガネ型のスイッチが切れていることに気付いた。サングラス型は帰り道の後半まで温存しようと考えていたので、フレールから帰り道の前半(青葉警察署付近)まではカメラがオフの状態だったが、やはりその間に目立った工作が多かった。
・さらに帰宅後撮れた動画を再生しようとすると、サングラス型のほうはいつも通り再生できたが、次にメガネ型の分になったときに、ファイルをクリックしても全くウンともスンとも言わない状態になった。録画ファイル自体はあるようなので、外付けHDDに転送したが、その後このHDDに入っている今まで撮った分の録画ファイルを再生しようとしても、同様にメディアプレイヤーが起動しなかった。そこでQuickTime Playerを呼び出してみたところ、ようやく再生できたのだが、今まで何の問題もなく使えていた(今日もサングラス型の分までは自動で起動していた)WMPが急に使えなくなっていたのは明らかにおかしい。当然加害者による悪戯が疑われる。
一昨日に引き続いてメガネカメラによる撮影・再生の過程において日替わりのようにあの手この手で不具合を引き起こされている。
・撮影動画は前述のように往きの道中の一部から宮崎台の冒頭まで(メガネ型)と、帰り道の青葉署付近から都県境付近まで(サングラス型)が撮れているはずだが、その間あまり目立った工作はなかった。ただし今日は時間帯が遅かったので、いつも暗いうちに配る宮前平エリアにおける駐車車両等のデフォルト工作は、明るい中鮮明に撮れたと思う。帰り道では撮影停止間際の根岸西交差点付近に赤色工作がやや固まって《今、救急車のサイレン》いる場面が撮れた。
・撮れなかったもの。
これが非常に多い。時間帯が午前中いっぱいに喰い込んだので、作業車両系による工作が普段より格段に増えていた。
①梶が谷のカベール前ではいつも何かあるが、今日も案の定、マンション前に佐川のトラックが停まっているところへゴミ収集車が向こうからやってきて、さらに真横に田園都市線の列車も同時に現れるという工作を見せられた。
②そのあと梶ヶ谷エリアでは最初のパークホームズでも運送業者が乗り付け、マレヴィラージュでは配布後に出て行くと、私のバイクがヤマト便のトラックと真赤な郵便車両に挟み撃ちにされている状態になっていた。その後このエリアから帰り道にかけて、ヤマト便のトラックとはおびただしい回数遭遇することになった(数えていないが、十回以上)。
③朝まで雨が降っていたので路面が完全に濡れている状態だったが、その中で掃き掃除をしているマンション管理人が多くいて、違和感を感じた。
④空き缶集めのホームレスとの遭遇も多かった。
⑤宮崎台エリアでメガネ型カメラが切れてしまいオフの状態になった後、配達車がリリベル前でタイミング合わせ通過。
⑥その後パークホームズ前では、私がいつもバイクを停める位置に、先んじて赤い太輪ゴムが2本落ちていた。これは先日オーベル前で私の配布中にバイクのステップに置かれていたのと同じものである。それを携帯のムービーで撮っていると、すぐ脇を赤ジャンパーの男がすり抜けていった。バイクは道の端に停めてあるのに、男はわざわざその狭いほうの隙間を通って私にジャンパーの赤色をアピールしてきた。
⑦さらにその後、オーベルの前で配布後出てきたところをさきほどリリベル前で出て来た配達車がまたもやタイミング合わせ通過。
⑧その後順路どおりこの坂道を引き返して降りて行くと、道の先ではヤマト便のトラックが2台至近距離で向かい合わせに停まっていた。
⑨梶が谷の姿見台ヒルズでは、前回とはまた別の女が、異様に高い靴音を立てて帰宅(?)してきた。この種の工作に使われる靴には何か音を大きく響かせるための細工がしてあるものと考えている。それくらい不自然にうるさい。
⑩梶が谷駅の先の丁字路(おでんの赤い幟の出ているローソン前で、以前も赤色工作があった地点)では、また赤色工作を仕掛けてきていた。その他赤服・赤チャリ・赤車等多し。休日なので赤い服を着せた子どもを連れて出てくる親子連れのパターンが多く見られた。
⑪帰り道、246の新石川手前で前方に停まっていた「7777」の車が私の通過するタイミングでドア閉め。
⑫青葉署前では真っ赤なウィンドブレーカー上下を着込んだ男がジョギング。
⑬ヤマト便や赤帽などと同様にゴミ収集車との遭遇も異常と言っていいくらい多かった。
・帰宅直前、マンション前でヘリの低空飛行。同じヘリかどうかわからないが、室内に入った後も頭上を延々とヘリの機音が響き続けていたので、ベランダに出て携帯ムービーでそのヘリを撮影した。
・帰宅後、昼過ぎから飲酒・食事をして寝た。その時見た夢では確かA布時代の同級生のO君の名前が出てきたのだが、そのことと関係あるのか、目覚めたときには強い不快刺激がかけられており、その直後には待ち構えていたように救急車のサイレンが鳴った。その前の場面では広末涼子があまり良くないイメージで出てきたみたいだし、最後の場面では大島智子も出てきていたので、どのシーンに当てつけたつもりなのかよく分からないが、いずれにしても自分たちの方が場面設定をしてきたくせに私に身体危害を食らわせてくるというのは一体どういう了見であろうか?