FC2ブログ

2010年10月18日(月)

17:07
自室にて。天気は晴れのち曇り。

〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。

〈特記事項〉
・宮崎エリアでは、ナイスアーバン横の路上に「6666」の車が停車中。

・パークハウス花霞のポスト室《今、スピーカー業者の騒音が鳴り始めた》の床に、リハウス鷺沼店のチラシが一枚置いてあるのが目に入った。以前このへんを配った時にリハウス鷺沼店のチラシがポストからはみ出していたのが見え、その電話番号の下4桁が「0931」だったのでこれは工作だったんじゃないかとの疑念が残っていたのだが(9月13日分参照)、今回置いてあったチラシの電話番号を見るとその下4桁は「0031」になっていた。《今、不快刺激のスイッチが入った》私は先日、この花霞のポスト室で電話帳回収ボックスから1冊古い電話帳を失敬して持ち帰っていた。その電話帳は2009年度版だったので、それで調べて以前からこの支店の番号の下4桁が「0031」だったこと、またこの番号以外に問合せ番号が無いことを確認していた。残るは、つい最近「0931」に変わったという可能性のみだが、それが今回の「0031」のチラシの存在によって否定された訳だった。要するに以前から現在までこの支店の番号はずっと「0031」のままであり、私が見せられた「0931」のチラシは工作用の代物だったということだ。私としてはチラシの現物を取っておくか、せめて写真にでも撮っておけばよかったと思うのだが、奴らというのはここまでやるのである。ちなみに言うまでもなく今回このチラシを置いたのも奴らの仕業であり、自らの偽チラシ工作を私にハッキリ認識させるためのアピールだったと思われる。

前回赤い車の工作があった宮崎台オーべル前では、私が配布している間にバイクのステップの上に赤い太輪ゴムが置かれていた。

・梶が谷のドウェリングでは、配布中に住人のオッサンが出て来て、「配布禁止と書いてあるのに配ったら現住建造物侵入罪になるぞ」と言われて追い出された。

・クレセント梶が谷手前の丁字路では、赤いバイクと緑のバイクが二台連続で目の前を爆音を立てて駆け抜けていった。そのとき逆の車線からは「9933」ナンバー車両もタイミング良く目の前を通りすぎた。

・プラザビルでは前回来たときおばさん(住民か掃除婦かはわからない)に、「駐車禁止エリアに(私の)バイクが停まっている」と言われバイクを移動させられたのだが、今朝行くと停めるべき駐車可能エリアにはズラッと車が並んでいて、停めるスペースが全然空いていなかった。この場所には100回以上来ているが、このような状態になっているの見るのは初めてであり、やはり意図的な嫌がらせだったと思われる。

・帰り道、市が尾高校手前の通りでは、キャリーバックを引いて歩いている学生がやたら多かった。修学旅行で海外にでも行くのだろうと思われたが、なぜか途中の脇道には警察ワゴン車が停車していた。

・一昨日(10月16日)、ガソリンスタンドから出てきたときに奇矯な動作をする子供がいた地点(交差点)では、別の子供たちが5人位集まっていたが、そのうちの2人の男の子は不似合いな真っ赤な服を着ており、1人の女の子はわざわざ他の子供たちに背を向ける格好をして私に赤いランドセルを見せてきた。

・赤シャツ隊の中には、ときどき蛍光性の不自然に目立つ染色を用いた服を着ている者がいる(手提げ袋などの場合もあり)。こんなのも以前は見ることがなかったし、それを男が着けている場合すらあるので、工作であることが容易に知れるのである。

・昨日書いた鉄町西の家のポストにおふだを貼っておいたのだが、帰りの道中その家の前に来ると、マスクを着けて顔半分を隠した女の中学生がタイミングよく目の前にやってきて手を頭に載せる動作をしてみせた。

・その後の道中、サングラス型カメラを装着して流し撮りをしたのだが、装着した直後、再びバイクを発進した瞬間に後ろからやってきた車がクラクションの長押しをしてきてびっくりさせられた(前にも書いたように動画と音声がずれてしまっているので、うまく撮れなかったが)。

・アンカリングナンバー、頭に手を載せる動作、赤色工作の数々が一応撮れた(中高生によるものが多かった)。今日も淵野辺に近づいた頃から赤色自転車が立て続けに5〜6台出てきた。

・根岸西交差点では、他に通行人のいない中女子高生が一人しゃがんで制服には似合わぬ真っ赤な靴下を手で引っ張り上げる動作を見せてきたのが如何にも工作臭かったが、こういう形での撮影にまだ慣れていないせいか、少し気後れして直視しきれず再生映像には映っていなかった。

・再生映像がカクカクとコマ送り状態になる不具合はちょっと許容できない。カメラ側の不具合ならば、別のカメラに買い換えるべきところである。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR