2010年10月12日(火)
16:57
自室にて。天気は曇り(仕事中に少し雨が降った)。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。
〈特記事項〉
・昨夜の10時半ごろ就寝して一旦11時ごろ目が覚めた。その後、午前2時前にセットしてあった目覚ましが鳴るまで長い送信夢を伴う睡眠を取ったのだが、その後の寝覚めが悪く、睡眠をとることでかえって疲れてしまっているという感じだった。ひどく眠くだるい状態が仕事の間中まで延々と続いた。昼間の飲酒後に3〜4時間位は寝ているし、夜間の10時半から2時の睡眠はいつもより時間的には長い方なので、寝足りないということはまずない。また一旦11時ごろに目覚めた時の方がむしろすっきりしていた覚えがあるので、その後の睡眠というのが、疲れを取るどころかその逆の効果をもたらしたとしか判断できない。ヘヴィな夢送信によって心身に負担がかかっているか、もしくは睡眠中に何か身体的危害を加えられていた可能性がある。
・仕事に向かう道中、根岸西の交差点でサイレンを鳴らしながらパトカーが左折して、私が信号待ちしている道へと入ってきた。その直前に原付に乗った若い人間も通ったので、それを追ってのことだと取れるような状況だったが、そのパトカーはそのあと急にスピードを緩め、すぐ先の小さな信号で停車、しかしどこか迷いがあるような優柔不断な動きを見せ、その後またゆるゆると発進したりしていた。おそらくいつものように私に対する集スト目的で出現したのだったが、その後見せかけの追跡劇を続けるかどうかで迷いが生じたのだと思う。
・例の麻生陸橋手前の空き地では、また警官二人が暗闇の中でこちらを向いて仁王立ち。
・宮崎台でマンション間移動中、タイミングよく私の目の前に現れ道端に停車する赤い車が出現したが、そのあと私がその道を引き返す事を知っていたらしく、フレールで配ったあとその道に戻ってきたときにジャストタイミングで発進してすれ違って行った。(午前4時台前半)。
・宮崎台を配布中、イヤに暑く感じたので途中でヘルメットを脱いでいたのだが、ノーヘルで下の通りに降りてきたときに向こうからやって来たパトカーに見つかり、切符を切られた。そのとき警官から「住所の変更ありませんか?」と二度も尋ねられた。私は面倒なので「ない」と答えたが、実際には免許証に記載してある住所は旧居のマンションなので変更はあったのだった。彼らはそれを知っていたのかもしれない。
・梶が谷エリアに入った途端に雨が降り出した。天気予報では0-6時の降水確率は20%ということだったのだが。その雨はまた次のエリア(下作延)に入った頃にピタッとやんだ。
・クレッセント梶が谷手前でタイミングを合わせての猛スピード車の通過。
・アンカリングナンバーにはあまり注目していなかったが、試しに見てみたらゾロ目3台とツーペアナンバー2台が立て続けに目に入ってきたので、やはり今日もやってきていた様子。おふだを貼ったのはそれとは別の「999」ナンバーの車1台のみ。
・帰り道に自転車の逆行によるコリキャンが2回あった。
自室にて。天気は曇り(仕事中に少し雨が降った)。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。
〈特記事項〉
・昨夜の10時半ごろ就寝して一旦11時ごろ目が覚めた。その後、午前2時前にセットしてあった目覚ましが鳴るまで長い送信夢を伴う睡眠を取ったのだが、その後の寝覚めが悪く、睡眠をとることでかえって疲れてしまっているという感じだった。ひどく眠くだるい状態が仕事の間中まで延々と続いた。昼間の飲酒後に3〜4時間位は寝ているし、夜間の10時半から2時の睡眠はいつもより時間的には長い方なので、寝足りないということはまずない。また一旦11時ごろに目覚めた時の方がむしろすっきりしていた覚えがあるので、その後の睡眠というのが、疲れを取るどころかその逆の効果をもたらしたとしか判断できない。ヘヴィな夢送信によって心身に負担がかかっているか、もしくは睡眠中に何か身体的危害を加えられていた可能性がある。
・仕事に向かう道中、根岸西の交差点でサイレンを鳴らしながらパトカーが左折して、私が信号待ちしている道へと入ってきた。その直前に原付に乗った若い人間も通ったので、それを追ってのことだと取れるような状況だったが、そのパトカーはそのあと急にスピードを緩め、すぐ先の小さな信号で停車、しかしどこか迷いがあるような優柔不断な動きを見せ、その後またゆるゆると発進したりしていた。おそらくいつものように私に対する集スト目的で出現したのだったが、その後見せかけの追跡劇を続けるかどうかで迷いが生じたのだと思う。
・例の麻生陸橋手前の空き地では、また警官二人が暗闇の中でこちらを向いて仁王立ち。
・宮崎台でマンション間移動中、タイミングよく私の目の前に現れ道端に停車する赤い車が出現したが、そのあと私がその道を引き返す事を知っていたらしく、フレールで配ったあとその道に戻ってきたときにジャストタイミングで発進してすれ違って行った。(午前4時台前半)。
・宮崎台を配布中、イヤに暑く感じたので途中でヘルメットを脱いでいたのだが、ノーヘルで下の通りに降りてきたときに向こうからやって来たパトカーに見つかり、切符を切られた。そのとき警官から「住所の変更ありませんか?」と二度も尋ねられた。私は面倒なので「ない」と答えたが、実際には免許証に記載してある住所は旧居のマンションなので変更はあったのだった。彼らはそれを知っていたのかもしれない。
・梶が谷エリアに入った途端に雨が降り出した。天気予報では0-6時の降水確率は20%ということだったのだが。その雨はまた次のエリア(下作延)に入った頃にピタッとやんだ。
・クレッセント梶が谷手前でタイミングを合わせての猛スピード車の通過。
・アンカリングナンバーにはあまり注目していなかったが、試しに見てみたらゾロ目3台とツーペアナンバー2台が立て続けに目に入ってきたので、やはり今日もやってきていた様子。おふだを貼ったのはそれとは別の「999」ナンバーの車1台のみ。
・帰り道に自転車の逆行によるコリキャンが2回あった。