2010年9月21日(火)
17:28
自室にて。天気は晴れ。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス2担当者分エリア。
〈特記事項〉
・仕事に向かう道中、江田駅のロータリー前に 救急車が扉が開いた状態で停車していたが、その手前に警察官が2人歩いていて赤信号で停車した私のすぐ横に出てきた。何か喋っている声が聞こえたが、「クサい」等と言ったかどうかは微妙(ラジオを聞いていたので)。
・その先の246の路上ではすり潰されたような猫の轢死体があった。
・最近イクシアを最終日に回しているので、仕事終了直後には溝口一丁目から久本に抜ける道を通るのだが、そこに必ず931の入った車が路上に停車している。前回931を含んだナンバーのトラックがいて、今朝もトラックがその道に停まっていたので見ないようにして通り過ぎたのだが、その先に停まっていた乗用車のナンバーが「9311」だった。
・帰り道、麻生陸橋の東詰では「9314」というナンバーの車があった。今日もサンプル抽出的に時おり目をやることはあっても、基本的には見ないでスルーしていたのだが、ナンバーアンカリングはやはりやってきていた模様である。
・最後の淵野辺十字路では、(ナンバーアンカリングが不発に終わった)帳尻を合わせるかのように、自転車に乗った登校中の高校生による手の頭載せ工作があった。
自室にて。天気は晴れ。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス2担当者分エリア。
〈特記事項〉
・仕事に向かう道中、江田駅のロータリー前に 救急車が扉が開いた状態で停車していたが、その手前に警察官が2人歩いていて赤信号で停車した私のすぐ横に出てきた。何か喋っている声が聞こえたが、「クサい」等と言ったかどうかは微妙(ラジオを聞いていたので)。
・その先の246の路上ではすり潰されたような猫の轢死体があった。
・最近イクシアを最終日に回しているので、仕事終了直後には溝口一丁目から久本に抜ける道を通るのだが、そこに必ず931の入った車が路上に停車している。前回931を含んだナンバーのトラックがいて、今朝もトラックがその道に停まっていたので見ないようにして通り過ぎたのだが、その先に停まっていた乗用車のナンバーが「9311」だった。
・帰り道、麻生陸橋の東詰では「9314」というナンバーの車があった。今日もサンプル抽出的に時おり目をやることはあっても、基本的には見ないでスルーしていたのだが、ナンバーアンカリングはやはりやってきていた模様である。
・最後の淵野辺十字路では、(ナンバーアンカリングが不発に終わった)帳尻を合わせるかのように、自転車に乗った登校中の高校生による手の頭載せ工作があった。