2010年9月19日(日)
19:27
自室にて。日中天気は晴れだった。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。
〈特記事項〉
・仕事に出かけた直後、16号入口の交差点で目の前をサイレンを鳴らした救急車が横切った(午前3時30分ごろ)。
・仕事中集スト的出現者はさほど多くはなかったようだ。もちろん細かい工作はあったが。
・帰り道のアンカリングナンバーはやはり濃厚だったようだ。一昨日・昨日よりも頻繁に目をやってしまったので、そのことが確認された。麻生陸橋の信号付近では「8888」「1369 (バス)」「1」「9199」などが固まっていた。
・赤シャツ隊も出てきていたようだ。前項の麻生陸橋の信号機の下でもタイミングよく赤シャツの爺さんが目の前を横切っていた。また「赤い車」に関しては必ずしも車列のなかの「比率」ではなく、赤い駐車車両を目立つ場所に置いておいたり、車列の先頭に配置したり、前後に他車がいない場所で一台だけ出てきたり、目の前に脇道から出てきたりといった動きをして目立つための工夫を凝らしていることが見てとれる。
・帰り道、青葉署の前で、頭上からバラバラという轟音が大音量の音楽のビートのようにひどい振動を伴って響いてきた。上を見ると頭上にヘリコプター(双翅型)が2機低空飛行していた。特に機音が響くタイプの機種のヘリと青葉署という場所を選び、私の頭上に飛ばしてきたようであった。
・他の被害者ブログでよく見かける工作で、私に対しても以前から行われていると感じていたものとして、「タイミングを合わせての車のドア閉め」があった。今まで書き忘れていたので付記しておく。
自室にて。日中天気は晴れだった。
〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。
〈特記事項〉
・仕事に出かけた直後、16号入口の交差点で目の前をサイレンを鳴らした救急車が横切った(午前3時30分ごろ)。
・仕事中集スト的出現者はさほど多くはなかったようだ。もちろん細かい工作はあったが。
・帰り道のアンカリングナンバーはやはり濃厚だったようだ。一昨日・昨日よりも頻繁に目をやってしまったので、そのことが確認された。麻生陸橋の信号付近では「8888」「1369 (バス)」「1」「9199」などが固まっていた。
・赤シャツ隊も出てきていたようだ。前項の麻生陸橋の信号機の下でもタイミングよく赤シャツの爺さんが目の前を横切っていた。また「赤い車」に関しては必ずしも車列のなかの「比率」ではなく、赤い駐車車両を目立つ場所に置いておいたり、車列の先頭に配置したり、前後に他車がいない場所で一台だけ出てきたり、目の前に脇道から出てきたりといった動きをして目立つための工夫を凝らしていることが見てとれる。
・帰り道、青葉署の前で、頭上からバラバラという轟音が大音量の音楽のビートのようにひどい振動を伴って響いてきた。上を見ると頭上にヘリコプター(双翅型)が2機低空飛行していた。特に機音が響くタイプの機種のヘリと青葉署という場所を選び、私の頭上に飛ばしてきたようであった。
・他の被害者ブログでよく見かける工作で、私に対しても以前から行われていると感じていたものとして、「タイミングを合わせての車のドア閉め」があった。今まで書き忘れていたので付記しておく。