FC2ブログ

2010年8月2日(月)

19:02
自室にて。天気は曇り。

〈一般事項〉
・仕事:リハウス3担当者分エリア。

・仕事の現場を勘違いしていて道を行きすぎてしまったので、いつもと逆の順路で配った。

〈特記事項〉
・最近、仕事中や往き帰りの道中に警察が事故処理をしている現場によく出くわすようになった。今朝も往きの図師大橋付近と、仕事中(変則的に)最後のエリアとなった宮崎台の手前で見かけた。後者では被害者らしい中学生位の男子が路上に横たわっていた。ちなみに帰り道の16号の出口で信号待ちをしていると、先日早朝(7月18日午前4時20分ごろ)私のすぐそばで起こった事故(既述)について目撃者を募るビラが貼ってあるのが目に入った。

《今救急車のサイレン》ロイヤルガーデンには午前5時前に着いたのだが、そのとき目の前の(選挙前は公明党のポスターが貼ってあった)アパートの外に出て、タバコを吸いながらこっちをずっと見ている婆さんがいた。以前からこの婆さんとは何度も出くわしている。細い道を挟んだすぐ向かいであり、《今救急車のサイレン》ずっと見られていると「何か用?」とおもわず訊きたくなるくらいの距離なのだが、こちらから見つめ返す(笑)と、さすがに一時目を逸らすものの、基本的には私のことをずっと「ガン見」していろと言われているらしく、私から目を離すことがない。何度も出くわしているので今日は取り上げたが、一度きりの出現なので普段は取り上げないケースの中に、この手の不審な挙動を示す出現者は実に多い。

・集スト工作のホットスポットと感じていながら今まで書き忘れていたものを書いておくと、梶が谷のクレッセント前の道はタイミング合わせ車両のホットスポットになっている。最近まで(マンションの位置関係上)私は車道の右端にバイクを停めていたので、その時はこれがコリジョンキャンペーンにもなっていた。明らかにやっている側もそのつもりだったらしく、大型のトラックや工事車両などが向こうからやってきて猛スピードでビュンビュン私のすぐ脇を駆け抜けていた。ちょうど私がバイクを停めた直後と、配布を終えてバイクに戻ってくるタイミングに合わせてのことである。その他、歩行者や自転車などのタイミング合わせの出現もさかんな地点である。

・帰り道、ナンバーアンカリングは「66」の入ったものが多かったようだ。その他 3・6・9関係のナンバーが固まっているところがあった。キリ番・ぞろ目も多めだったような気がする。3・6・9 は3の倍数ということで、元々彼らがアンカリングや仲間同士のサインとして好むナンバーだったらしいのだが、さらにその組み合わせのなかに日本語の仄めかしとして使えるもの(931、631)を私が「開拓」してしまったので、奴らにとっては非常に好都合な状況になっている筈だ。

・仕事が終わって最後のマンションから出てきたと同時に消防車(?)のサイレンが鳴った。

・頭に手を乗せる動作をする者が帰り道の道中では多かった(なぜか今日は女が多かった)。

【夢】

省略。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR