FC2ブログ

2010年1月25日(月)

12:59
自室にて。天気は一応晴れなのだが、ケム(トレイル)の後なのか、青空であるはずの空が白っぽく濁っている。

・仕事:休み。

・携帯の電池パックが届き、早速新しいものに交換したが、その直後携帯で2ちゃんねるを見ている最中に「創価企業すき家の残業代不払いに抗議するデモ」へのリンクが目に入った途端に携帯のバッテリー残量が3 → 2に落ち、さらにその後「不幸のブログ」にアクセスした瞬間にまたもやバッテリー残量が2 → 1に落ちた。とっくに分かっていたことだが、これまでの携帯電源の異常な消尽の早さや突然のシャットダウン現象もやはり人為的な遠隔操作によるもので、バッテリー(電池パック)の消耗とかいうことでは全くなかったということが改めて確認できた。←これを書いている最中に携帯がふいにチャラリ〜ンという音を発した。「その通り」とでも言いたげなタイミングである。

・PCの方で、「集団ストーカー」でググってみたところ、検索結果が表示された直後に救急車のサイレンが聞こえ始めた。《て書いてたらたった今救急車のサイレンが鳴り始めた》その後、別の集ストサイトで、池田名誉会長のカリカチュアが大きく載っているページが開いたときにフリーズしたのもちょっと気になった。その他閲覧中に気づいただけで2回スピーカー騒音業者が近づいてきた。特に2回目に来た廃品回収業者はこの前に来たものと同じで、相当しつこかった。

・アマゾンで「早すぎる?お話」と普遊舎の「集団ストーカー」(あからさまな隠蔽本)が抱き合わせのようにセットになって紹介されていたのがいかにも露骨だった。そもそも「早すぎる?お話」では電磁波被害が中心で、集団ストーカーに関してはほんの少ししか触れられていないのに、なぜこのようなセットを思いつくのだろうか。

【夢】

⒈午後からの飲酒・夕食後の夢。ほとんど思い出せないが、最後の場面だけ少し覚えている。

船の発着場(川か湖だと思う)にいるのだが、そこにはちょっとおかしな生物がいた。《今またマイク音声付きの救急車のサイレンが通った》確か3種類いたのだが、どれもパターンは似ていて、1つは海藻のような植物の真ん中に口が開いている生物、もう一つは星のような形をしている(ヒトデ?)のだが、やはり真ん中に口が開いている生物、後の1つはちょっと忘れたがこれも同じように真ん中が開口していたのではないかと思う。そこにチャイム!のいもっち(妹尾友里恵)らしき若い女性がいて、3つのうち星型の生物の名前を言い当てようとするのだが、その答えが確か「星」につられて「ほし」がつく魚の名前だったか何かだった。私はその間違いを指摘して、さらに「さっきも同じような発想だったじゃん」みたいなことを言った(別の生物の名前についても彼女は同じような発想で考えていたらしいのだが詳しく覚えていない)。

目が覚めるとやはり眼球に鈍痛が残っていた。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR