FC2ブログ

2009年6月15日(月)

16:14
今、貝取北公園に来ている。

昨日はあの後シチューを作って夕飯にし(酒なし)、仕事に出かけた(溝口・高津)。武蔵新城のソレイユで、配り終えてエントランスのところに戻ってきたら、そこに住民のおばさんが一人カンカンに怒った様子で立っており、相当ヒステリカルにまくしたててきた。投函時の音が響いてうるさいらしい。寝入りばなだったのに起こされたと言ってかなり怒り心頭の様子。また以前にリハウスの方へ一度苦情を言ったはずなのに、などとも言っていた。ちょっと気になったのは「あなたの親の顔が見たい」「あなたの親のしつけを疑う」等々、話がエスカレートして私の親の話にまで至ったこと。私が危なっかしく親を心配させているからこんな目に合うのだというのは、加害者たちの使う常套的論法だからである。まあ先方はすでに理性を失った様子だったので、思いつく限りの言葉を私にぶつけたという感じで、最初からこのセリフを言おうと準備していたという印象は薄いのだが、エリア的にもこの付近は毎週何か起こっているし、私を取り巻く状況を考えたら親うんぬんの部分は別としても、何か「手が回った」のではないかとの疑念は払拭できない。いずれにしろこのマンションは次回からは配布できないだろう。で、その後いくつかのマンションを配っていたら、アトラスアリーナでまた、今度はサラリーマン風の住民にわざわざメールコーナーまで入ってきてクレームをつけられ、途中で投函を止めなくてはならなくなった。私としては実はこっちの件の方が地味に怪しいと感じた。一晩にほぼ立て続けに2回も直接住民からクレームを食らうなどということは、この仕事を何年もやっていて初めての経験である。ソレイユの件を受けて、という形での情報伝達網がありそうだと感じた(視聴覚中継を疑っている)。

仕事が終わったのが午前4時半ごろで、そのまままっすぐ帰ってきた。帰宅してみると、今日は昨日と違ってエアコンの室外機は作動していなかった。もし「故障」なら私が気がついて問い合わせしようがしまいが、関係なく起こるはずなのだが....。まぁ、そもそも作動すべき所で作動しないというのが普通「故障」というものであって、作動すべきでないものが作動してしまうという故障などあまり聞いたことがないのであるが。

~後略~

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR