2009年5月2日(土)その2
その後しばらく起きていたが、また眠くなって寝た。その時見た夢は、次から次へとさまざまな場面が展開したようである。すべては覚え切れないので、思い出せるだけ。
①原付バイクで走っていたら、警官(もちろん知らない人だが、妙にまたリアルだった)に呼び止めれて「免許証見せてもらえます?」と言われた。私が「どうしてですか?」と訊き返すと、「無免許で運転している人が結構いますんでね」と警官は答えた。私は財布を取り出して中を探したが、なかなか免許証が見つからない。すると無意識に右手の手首を回してしまったのか、バイクが勝手に発進してしまい、前方に(横向きに)停車していた車の後部ボディーに衝突しそうになり、危うく止まった(その車はなぜか既にあちこちがボコボコに凹んでいた)。警官はニヤニヤしてこっちを見ている。これまでの私の態度からこの警官は私を無免許だと思っているに違いないと思ったので、免許証をおもむろに取り出して警官の鼻を明かしてやろうとした。しかし些かリキみすぎたらしく、「はい」と言って免許証を突き付けようとする直前で目が覚めてしまった。
②夢うつつの微妙な境にいて、自分の部屋で寝ていることはぼんやり認識しているのだが、ずっと前にもあったように私の体を触ったり小突いたりするリアルな感触が襲ってきた。私は「誰だ?ユミか?リョウコか?」などと適当に女の名前をあげた。そのうちエイッ!とばかりに飛び起きると、そこは私の部屋ではなく、おばあちゃん(祖母)の家を私の寝室に改造したような見知らぬ部屋だった。私はそこから出て廊下を歩いて洗面所のある角のところまで行った。すると場面が変わって、薄暗い階段を降りて行くシーンになったが、その間の視野に映る物たちは例によってとてもリアルだった。
③声だけ。特徴的な男の声でリズミカルに「ナーナナナナナ、長澤まさみはす・ご・い」と言うのが一度だけハッキリ聞こえてきた。
④この夢が一番長かった気がするのだが、どういうわけかほとんど思い出せない。先程からずっと思い出そうとしていたのだが、どうやら父と兄が出てきて、野外での食事会みたいな催しに出かけるようなシチュエーションだったらしいということぐらいしか思い出せなかった。
⑤なにやら絶叫する声が聞こえてくる。その声はどうやら私自身の声なのだが、私はそのとき叫んではいない。視野は渓谷の中の湖上をアップで捉えているのだが、その視野の下のほうに16という数字が出現した。私はこれを今の絶叫時の消費カロリー表示だと思い、カロリーはいいから今の声が何ホンだったのか知りたいなどと思った。すると視野に映る風景がどんどんズームアウトして行って、先程の16の上に607という数字が現れた。「こっちはカロリー表示かな?でも607カロリーじゃさすがに多すぎだし、16ホンだと小さすぎる気もするし…」と数字の解釈に困っていた。視界は湖岸から肉眼で普通に湖を眺める位の遠景にまでズームアウトして止まった。するといつの間にか私の左には父の奥さん、右側には父がいて三人で湖面を眺めているシチュエーションに移行していた。湖を見ていると、なぜか水中の様子が見えてきて、たくさんの魚が泳いでいるのが目に映った。さらにその中に体長3メートル位はあろうかという巨大魚が数匹泳いでいるのを見つけ興奮した。私は父の奥さんに「すごくでかい魚がいますよ! 3メートル位ある」と言った。さらに視野の左の方に大きなマンボウがいるのも見えたので、「マンボウもいます。見えますか?」と訊いた。彼女はうーん、と目を凝らしているようだったが見えていないようだった。「見えたり見えなかったりなんですけどね」と私は言った。実際スライドを入れ替えたようにただの湖面と水中の映像が交互に切り替わって見えていた。この水中の映像は、リアルというよりは絵画的(シャガールみたいな)で、シュールな人工的な映像のように見えた。