FC2ブログ

2009年4月30日(木)その2


(続き)そのあと寝た。その時見た夢は最後の方しか覚えていないが、メガネをかけた中年の男性が出てきて、聞き手役の人と会話をしていた。、話の内容からどうやら彼は教育カウンセラーといった職業の人らしく、その方法論や経験談について取り上げたテレビ番組(NHK教育)のように見えた。具体的なセリフはほとんど覚えていないのだが、「やはり高校生ともなりますと強い恋愛の衝動が....」という台詞と、何でもかんでも洗いざらい言わせてみるというような方法論の中で、「これを『合いの言葉』と言ってるんですが」というセリフがあったことだけを覚えている。

目が覚めると深夜で、しばらく携帯でゲームなどをやった後、早めの昼食をを喰って日記を書いた。その後もネットやゲーム、あと古新聞に載っていた詰将棋をやったりした。午前10時前に早めの昼食を取ってそのあと少しうたた寝。その時に短編の夢をすかさず2つ見た。

①音楽の演奏シーン。「レットイットビー」に日本語の歌詞をつけたもので、バンド演奏。なぜか海援隊?と思って聞いていたが、ボーカルは男っぽい感じの声で背は高かった。演奏が終わると、他の出演者たちがステージの中央に集まってきたのだが、その中にタモリの姿があり、「舌、食べます?」と言いながら自分の舌を隣りの出演者の方に突き出してふざけていた。
②浅瀬に仕掛けた網を見に行くシーン。たくさんの魚がかかっていて大漁なのだが、網の端の方にいやに体高の高い魚が何尾か掛かっていて、網がそこだけ突出しているのを見つけた。私は「あの魚ほしい~!」と大声を上げた。

そのあと出かけ、相模川の高田橋下に腰を下ろした。今こいのぼり祭りをやっているらしく、橋の少し上流では数え切れないほどの鯉のぼりが風に泳いでいる。向こう岸では縁日が開かれており、こっちの方まで童謡のメロディが聞こえてくる。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR